The picture sounds quite but yet at the same time it is communicating that with you. Good work. Reply
ako さん コメントをありがとうございます。 撮っているときは「静寂」を意識しているわけではないのですが、後で見ると自分でもそう思うから不思議です。実は自分の写真のことながら、分かってなかったりします。おそらく無意識のうちに、そういう対象に惹かれているのかもしれませんね。 Reply
こんにちは。こちらで写真を見せて頂いていると、Sony NEX-7が欲しくなります。ほんとは「目」が欲しいんですけど、これは売ってないですからねぇ。同じ機材でも写真は違うってのはわかっているんですけどねぇ。いや、買えないですけど。 Reply
川越さん もうすぐNEX-7Nが出るという噂もあります。そうなればNEX-7は安くなるかもしれません。 まだミラーレスでのオールドレンズを使った撮影をしたことがなければ、一度試してみるのも良いですよ。 Reply
>TR1964さま そういわれると、すぐにその気になるのが困ります。 いろいろ自分に言い訳を考えてしまうんですよね。 でもNEX-7をもしも買ったら、絶対にムービー用レンズを探すことになるのは見えているので、それもあっていままでは手を出しませんでした。 ダルメイヤーやキノプティックなんて絶対欲しくなるしなぁ。 イヤイヤ、買い(え)ませんけど。(^^;
川越さん ムービー用レンズなら、m4/3かニコンのミラーレスあたりがいいかもしれませんね。APS-Cだと16mm映画用のレンズはケラれるかと思います。8mm用ならペンタックスでしょうか。 あくまでも、ご参考までにですけど・・・。
あ〜、そうなんですか。知らなかった。そうなるとレンズが欲しくなることはなさそうだけど、使い分けに理由付けが必要になりそう。いつもいろいろ教えて頂いてありがとうございます。なかなか決断がつきませんが、呆れずにお付き合い下さい。
川越さん たしかM8をお持ちだったかと思いますが、サブとして使うという手はあると思います。 例えば、レンジファインダーではピントの合わせにくいレンズで撮る場合や、補助ヘリコイド付きのアダプターを使ってM8では寄れない距離で撮る場合に使い分けができると思います。さらに他のアダプターと組み合わせれば、M42やエキザクタなど様々なマウントのレンズも使えるので色々と使い道はあります。サブとして一台持ってると便利ですよ~。 それはさておき、買うか買わないかは別として、気になることがあればいつでも聞いてください。
>TR1964さま M42レンズはいまのところフィルムでしか使えないので、それが使えるようになるのは良いですね。1.5倍でしたよね。一眼を持つよりはかなり軽量化できそうだし、新しいモデルが出て安くなるようならかな〜り、魅力的ですね。以前から興味のあるカメラなので前向きに考えてみます。ありがとうございました。
川越さん 換算で1.5倍です。 アダプタを買う際は、①ライカMマウントからソニーEマウントへ変換するアダプタ、②M42からライカMマウントへ変換するアダプタ、と2つを揃えておくと良いかと思います。 Mマウント使用時は①のみ、M42使用時は①+②の2段重ね、で使えます。なぜ、②をM42からEマウントへ直接変換するアダプタにしないのかというと、将来的に他のミラーレスマウントへ移行する場合を想定してます。移行の際は、①だけ買い換えれば、②を買い換える必要がないからです。また①があれば、LMリングとの2段重ねでライカスクリューマウントも使えます。 ちなみに、私は以下のアダプタを使っています。 ①は「デジタルホビー」が扱っている「Hawk’s Factory製 Eマウント用 補助ヘリコイド付 Mアダプタ(ノブ付) Ver3」アダプタ http://digitalhobby.biz/products/detail.php?product_id=97 ②は「rayqual(宮本製作所)」が扱っている「M42-LM」アダプタ http://homepage2.nifty.com/rayqual/LeicaV3.html 以上、ご参考になれば幸いです。
The picture sounds quite but yet at the same time it is communicating that with you. Good work.
Thank you, YellowCable.
Yes, I think communication between me and the subject that it needs.
TR1964さんの写真は、いつも「静寂」という言葉がぴったりの写真が多いですね。
見ているだけで心が静まるようです。
ako さん
コメントをありがとうございます。
撮っているときは「静寂」を意識しているわけではないのですが、後で見ると自分でもそう思うから不思議です。実は自分の写真のことながら、分かってなかったりします。おそらく無意識のうちに、そういう対象に惹かれているのかもしれませんね。
私も他の方と同じように「quietness」を感じました。時間が一瞬止まっているような、そんな感じです。ご自分のスタイルが確立していて素晴らしいと思います。
gomachan15 さん
自分ではスタイルができているのか、なかなか分からないところもあるのですが、写真を見ている方から言われると参考になりますし嬉しいです。
ありがとうございます!
こんにちは。こちらで写真を見せて頂いていると、Sony NEX-7が欲しくなります。ほんとは「目」が欲しいんですけど、これは売ってないですからねぇ。同じ機材でも写真は違うってのはわかっているんですけどねぇ。いや、買えないですけど。
川越さん
もうすぐNEX-7Nが出るという噂もあります。そうなればNEX-7は安くなるかもしれません。
まだミラーレスでのオールドレンズを使った撮影をしたことがなければ、一度試してみるのも良いですよ。
>TR1964さま
そういわれると、すぐにその気になるのが困ります。
いろいろ自分に言い訳を考えてしまうんですよね。
でもNEX-7をもしも買ったら、絶対にムービー用レンズを探すことになるのは見えているので、それもあっていままでは手を出しませんでした。
ダルメイヤーやキノプティックなんて絶対欲しくなるしなぁ。
イヤイヤ、買い(え)ませんけど。(^^;
川越さん
ムービー用レンズなら、m4/3かニコンのミラーレスあたりがいいかもしれませんね。APS-Cだと16mm映画用のレンズはケラれるかと思います。8mm用ならペンタックスでしょうか。
あくまでも、ご参考までにですけど・・・。
あ〜、そうなんですか。知らなかった。そうなるとレンズが欲しくなることはなさそうだけど、使い分けに理由付けが必要になりそう。いつもいろいろ教えて頂いてありがとうございます。なかなか決断がつきませんが、呆れずにお付き合い下さい。
川越さん
たしかM8をお持ちだったかと思いますが、サブとして使うという手はあると思います。
例えば、レンジファインダーではピントの合わせにくいレンズで撮る場合や、補助ヘリコイド付きのアダプターを使ってM8では寄れない距離で撮る場合に使い分けができると思います。さらに他のアダプターと組み合わせれば、M42やエキザクタなど様々なマウントのレンズも使えるので色々と使い道はあります。サブとして一台持ってると便利ですよ~。
それはさておき、買うか買わないかは別として、気になることがあればいつでも聞いてください。
>TR1964さま
M42レンズはいまのところフィルムでしか使えないので、それが使えるようになるのは良いですね。1.5倍でしたよね。一眼を持つよりはかなり軽量化できそうだし、新しいモデルが出て安くなるようならかな〜り、魅力的ですね。以前から興味のあるカメラなので前向きに考えてみます。ありがとうございました。
川越さん
換算で1.5倍です。
アダプタを買う際は、①ライカMマウントからソニーEマウントへ変換するアダプタ、②M42からライカMマウントへ変換するアダプタ、と2つを揃えておくと良いかと思います。
Mマウント使用時は①のみ、M42使用時は①+②の2段重ね、で使えます。なぜ、②をM42からEマウントへ直接変換するアダプタにしないのかというと、将来的に他のミラーレスマウントへ移行する場合を想定してます。移行の際は、①だけ買い換えれば、②を買い換える必要がないからです。また①があれば、LMリングとの2段重ねでライカスクリューマウントも使えます。
ちなみに、私は以下のアダプタを使っています。
①は「デジタルホビー」が扱っている「Hawk’s Factory製 Eマウント用 補助ヘリコイド付 Mアダプタ(ノブ付) Ver3」アダプタ
http://digitalhobby.biz/products/detail.php?product_id=97
②は「rayqual(宮本製作所)」が扱っている「M42-LM」アダプタ
http://homepage2.nifty.com/rayqual/LeicaV3.html
以上、ご参考になれば幸いです。
I’m sure you enjoy the quietness of that place.
Thanks, marcelo !
I really enjoyed that.