eBayで買うと、たいてい国際郵便(EMS)だけど、
トラッキングは、発送元の国のPOST OFFICEのサイトで分かる。
また時間差はあるけど、日本郵便のサイトでも
外国来郵便として情報が反映されるので、そちらでも分かる。
以下に役立ちそうな情報をまとめてみた。
■ トラッキングはどちらの国のサイトを見るか
その時点で、郵便物が実際にある国の方が、早く配送状況が更新されるので、
・郵便物が発送元の国にある場合
発送元のPOST OFFICEのサイト
・発送元の国から出国した場合
日本郵便のサイト
を見ていると、より早く情報を得ることができる。
■ 国際郵便(EMS)の配送状況の遷移
おおよその配送状況の遷移をまとめてみた。
・発送されてから発送元の国を出国するまで
「Acceptance」 (引受) (ここで引受支店の情報が入る場合あり)
「Arrived at Sort Facility」 (国際交換支店に到着)
「Processed Through Sort Facility」 (国際交換支店から発送)
と遷移し、郵便物は彼の地を出国、日本へ向かう。
・日本に到着してから届くまで
「国際交換支店に到着」
「通関手続中」
「国際交換支店から発送」
配達支店に「到着」
「持ち出し中」
となり、待望の郵便物が届く。
配送状況は「お届け先にお届け済み」となって完結。
■ 「通関手続中」が2回表示される
ところで、日本側の「通関手続中」が2回表示される場合がある。
そういう時は通関手続きに数日かかることが多い。
この場合、以下のケースがあるようだ。
・関税がかかる
・荷物の中身検査
今までの経験では、ほとんどが関税のかかるケースであった。
関税の支払は、荷物が届けられた際に、配達員に支払うことになる。